仕事のサボり対策 > サボらない方法と対策 > 仕事をさぼる具体的対策

仕事をさぼる具体的対策

 必要なさぼりについて理解し、「サボらない方法と対策」を講じても度が過ぎてさぼる場合には具体的な対策が必要となります。
 度が過ぎるさぼりを継続して行う者は、ずる賢く・神経が太く・注意をしてもろくに聞こうともしない厄介な者であることが多いです。
 そこで、より具体的な個別の対応方法です。
事務員が席を離れてさぼる
 デスクでの作業が中心。電話対応が中心であるにも関わらず業務上の所要。やたらと多いトイレ等あらゆる理由ですぐに席を離れてなかなか戻ってこない職員への対応方法です。

仕事の話にこじつけた私語が多い
 他者との確認や打ち合わせ。
 書類の受け渡しの度に業務の会話より多く私語を繰り返し行う者への対応方法です。

・不適切な欠勤(遅刻)理由でさぼる
 身内の不幸や、介護等の理由による欠勤(遅刻)は、家庭により事情が大きくことなり一概に判断しにくい内容です。
 また、労基法に基づく女性の生理休暇についても個人差が大きい問題です。
 ・身内の不幸、介護等による欠勤(遅刻)対処方法
 ・生理休暇の不正取得対策

・不正な有給休暇の権利行使をする
 たとえ有給休暇の使用といえど、悪質な嘘による所得よるもの。
 周囲の状況をまるで無視した利己的で勝手な行使を続ける者への対応方法です。
 ・有給休暇の拒否・取らせない対策
  ・有給休暇の義務化と取り巻く社会情勢
 ・有給休暇 嘘の理由と懲戒処分

営業(外回り)のサボり対策
 外回りの職種は管理者の目が届き難く、悪質なさぼりに対する対応は非常に難しいです。
 単に成績が伸びないことを理由に査定を行うことは可能ですが、悪質な相手の対応には日頃の対策が重要です。
事務員が席を離れてさぼる へ

ページトップに戻る